【社会福祉士国家試験 】先生たちの応援が励みに!【合格者インタビュー】
00社会福祉・介護福祉分野
2024.03.06
社会福祉士国家試験に合格した方にインタビュー!
福祉心理学科
馬場 美実花さん 新潟県新井高校
WMのいいところ
窓面積が広く校舎が明るいので勉強もやりやすい環境でした。
学校生活ではイベントや行事などでたくさんの経験が出来たので楽しかったです。
WMで学んだこと
ソーシャルワーカーとして困っている方を支援する時に
主観的だけではなく多視点で物事を見て考えるということの大切さを知りました。
支援者とクライアントを繋ぐ職種として中立の立場を意識することです。
行事・イベントの思い出
毎年の実習報告会です。
同じ福祉心理学科の学生のパワーポイントにそれぞれ趣味やこだわり、技量が出ているのが見ていて面白かったです。
報告会を重ねるごとにブラッシュアップされて個性が固まっていくのが興味深かったです。
実習時の先生のサポート
実習中はクラスメイトとは別々になるので
友人たちがどうしているのか、実習は上手くいってるのかなど気になっていました。
先生が実習の巡回で自分の施設に来てくれた時に
クラスメイトの近況を聞くことが出来たので
実習中は孤独感もなく、みんなも今一緒に頑張っているんだなと思いながら
自分も実習に取り組むことが出来ました!
授業、国家試験勉強で学んだこと
物事を多面的に捉える考え方や、中立の立場を意識することが実習で活用出来ました。
日常生活では、福祉の歴史や制度の変遷を学ぶことで、福祉に関わるニュースがよく理解できるようにんなりました。
また家族の介護方針を考える際に、授業で得た知識があることで
根拠を持って家族に助言して介護方針を決定することができました。
国家試験勉強での先生のサポート
国家試験前に先生方が応援してくださったり
たくさんお菓子をくれたりしたのでやる気が出ました!
就職活動においてWMでの学びや就職サポートで活かせたことは?
先生が面接指導やマナー講習をしてくれるので
社会人としての常識を身につけることが出来ました。
実際に職場見学行った時や面接の時に活かすことが出来ました。
今後の目標を教えてください!
制度や考え方などが常に変わっていく業界なので、
国家試験が終わって卒業したあとも学び続け
常に最新の知識を取り入れて、クライエントと接していきたいです。
福祉心理・大学科のことをもっと知りたい方へ
最新の投稿
- 【イベント案内】6月オープンキャンパス情報!(6/7、6/14、6/21開催)※6/7、6/21は無料送迎バス運行日 2025年05月09日
- 【イベント案内】5月オープンキャンパス情報!(5/17、5/24開催)※5/17は無料送迎バス運行日 2025年04月21日
- 【入学希望者必見】AO対策セミナー実施のお知らせ(5/17、6/7、7/5オンラインで開催) 2025年04月11日
- 【学生インタビュー】クラスのみんなと考える時間があるのがいい!(児童教育・大学科) 2025年05月13日
- 【先輩から教えてもらったよ!】オンデマンド授業の説明会をしました! 2025年05月13日
- 【障害者スポーツ大会】大会の説明を聞きました! 2025年05月12日
- 【学生インタビュー】挑戦することでいろいろな資格が目指せるところとボランティアの豊富さが魅力です!【福祉心理・大学科】 2025年05月12日
- 【学生インタビュー】実践授業が多いところが決め手!(こども保育学科) 2025年05月12日
カテゴリー
- 00こども保育・教育分野 (480)
- 00社会福祉・介護福祉分野 (488)
- 01OC詳細 (1)
- 01オープンキャンパス (110)
- 02オンラインオープンキャンパス (4)
- 03キャンパスライフ (359)
- 04学生インタビュー (178)
- 05就職・内定者情報 (54)
- 06入試情報 (11)
- 07業界研究 (77)
- 08WM通信 (21)
- その他 (3)
- 先頭表示 (4)
月間アーカイブ
- 2025年5月 (23)
- 2025年4月 (40)
- 2025年3月 (26)
- 2025年2月 (28)
- 2025年1月 (27)
- 2024年12月 (32)
- 2024年11月 (21)
- 2024年10月 (34)
- 2024年9月 (40)
- 2024年8月 (25)
- 2024年7月 (24)
- 2024年6月 (31)
- 2024年5月 (65)
- 2024年4月 (33)
- 2024年3月 (19)
- 2024年2月 (28)
- 2024年1月 (17)
- 2023年12月 (19)
- 2023年11月 (15)
- 2023年10月 (20)
- 2023年9月 (17)
- 2023年8月 (22)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (38)
- 2023年5月 (28)
- 2023年4月 (21)
- 2023年3月 (14)
- 2023年2月 (25)
- 2023年1月 (11)
- 2022年12月 (10)
- 2022年11月 (24)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (16)
- 2022年8月 (12)
- 2022年7月 (22)
- 2022年6月 (38)
- 2022年5月 (27)
- 2022年4月 (17)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (22)