【社会福祉士国家試験】WMで学んだこと、介護福祉士として働いた経験を活かして、福祉をより良くしていきたいです!【合格者インタビュー】
00社会福祉・介護福祉分野
2025.03.04
合格者インタビュー!
社会福祉学科
井田 準人さん
WMのいいところは?
社会人のクラスということもあったので
先生たちは学生としてではなく、
社会人として対等な立場で私たちと接してくれたことがいいところでした!
1年という短い期間でしたがお世話になりました。
実習での先生のサポート
実習を行うこと自体が初めてでした。
実習の前に目標を作るところから始めて
具体的にどうしていくかを決めていったので
実習での目的を明確にすることができました。
実習先は社会福祉協議会だったのですが
他の学校からも実習生が来ていました。
現役の学生の中に社会人の自分がいるので少し気後れしていました。。
そんな中で実習の巡回で担任の先生が来てくれて
その時の安心感が大きかったです!
何かアドバイスをくれるとかではなく、
WMの先生が来てくれることの安心感が大きくて
それは社会福祉学科の人、全員が感じていました!
国家試験勉強での先生のサポートは?
自分は頑張るタイプなので
試験となると”たくさん勉強しないと”と思っていたのですが
先生たちから
「受験は競争するけど、試験は合格の基準点があって
その点数を超えるだけだから
点数が勝っていようと劣っていようと関係ないんだよ。」
と分からせてくれたので勉強に対する肩の荷がおりました!
勉強面で言うと、知識として頭に残りやすい方法や
レビューブックなどの教材を解くときに
どういったところがポイントになるかを教えてもらいました!
今後の目標を教えてください!
自分はみんなとは違い、研究職として大学院生の道を進みます。
WMで学んだこと、介護福祉士として働いた経験を活かして
これから出会う人たちと学び・教え合い
福祉をより良くしていきたいです!
< 資料請求・各種申込はこちらから >
\各種SNSも随時更新中!/

