【内定者インタビュー!】その人の人生に花をプレゼントできるような介護福祉士になりたい!【介護職】
00社会福祉・介護福祉分野
2025.01.31
内定者インタビュー!
介護福祉学科
中山 佑太さん 新潟県敬和学園高校出身
内定先:社会福祉法人 愛宕福祉会(介護職)
この仕事を目指したきっかけは?
小さい頃に祖母がデイサービスに通っていました。
その時に自分が自宅で祖母の介護をして
家族から「上手だね!介護を目指せば!?」と言われたことがきっかけです。
そこが介護福祉士に興味を持った原点です。
祖母が通っている施設に何度か行って
職員の方が利用者様と接している姿や働いている姿を見て
人のために働く仕事って素敵だなと思いました!
就職先を選んだ理由は?
実習先が内定先でした!
職員の方の様子やサポートが充実していることを
1年生の実習に行ったときに知り、働きやすい環境だと思いました。
仕事も自分のペースに合わせてサポートしてくれて、
研修も充実しているので技術も常に磨いていけると思いました。
関東圏を選んだ理由
わたくしは関東圏への就職を選びました。
都会が好きと言うのもありますが
都会に住む利用者の人と関わりたいからです。
新潟とはまた違った特色があるので
都会に住んでいる人と関わり、そこでの介護を学び
その場所でしか得られない経験をしたくて関東圏を選びました!
新潟でも手広く展開している法人なので
新潟に帰ってくる選択肢もあるので安心して行ってきます。
就職活動で頑張ったことは?
面接対応です!
面接官になんて聞かれるのかを自分なりに考えて
先生に時間を作ってもらって、何回も指導してもらいました。
噛まないように喋ることや入室の方法、姿勢など
細かなところまで指導してもらいました!
WMで成長したと感じることは?
入学当初は介護ができるか不安でした。
生活支援技術の授業でベッドメイキングや
移乗介助などをしましたが全然できなくて。。
先生からの指導があって、少しずつできるようになっていて
実習に行くころには支援技術ができるようになっていました!
今も祖母が施設に行っているのですが
WMで学んだ排泄介助の知識や声掛け、移乗などの実技を
詳しく教えてくれたので、家でも介助ができるようになりました。
今後の目標を教えてください!
障がいを持っている方、高齢の方の心に寄り添い
その人の人生に花を添えられるような介護福祉士を目指したいです。
これから学生ではなくなり、1人暮らしになるので
自分のことは自分でできるように
自立した生活を送りたいと思います!
< 資料請求・各種申込はこちらから >
\各種SNSも随時更新中!/

