【現場の声】卒業生の講演会
00社会福祉・介護福祉分野
2022.09.28
わむを卒業して現場で働いている方々の講演
ホテルイタリア軒で福祉心理学科の3年生が拝聴。
本実習や就職、国家試験も間近に迫ってきた学生さんたち。
同じ学校で過ごし、同じ環境で勉強をした卒業生から
現場で働いている生の声を聴くことで
本実習への目標、今後の就職や職種へのイメージが
少しでも繋がればという思いで開催されました。
質問は口頭ではなくスマートフォン端末から
チャット形式で送ることで感染対策にも配慮しています。
福祉心理学科卒業 田中さん
現在は小規模多機能施設で介護職員として活躍中!
卒業後に社会福祉士を取得、
精神保健福祉士も取得しているので
ダブルライセンス所持者になります!
実際に働き始めてみてどうですか?
現場での仕事のスタートとなり
まずは不安が大きかったです。
しかし実際に働き続けていくうちに
利用者さんに会いたい、休みで会えない日には
どうしているだろうなと思うほど仕事にやりがいを感じ始めました。
どんなことを学んでいたら今後に活かせますか?
コミュニティや繋がりを持つ!
同じクラスの人でもいいし家族やアルバイトの方でもいい。
人と関わっていくことで自分と目の前の相手だけでなく
もっと広い視野を持つことが出来ます。
今自分がしていることはこういったことに繋がるんだな
影響しているんだなと考えることが出来ます。
在学していた時、就職のことは考えていましたか?
1年生から3年生まで実習で高齢者福祉分野で学ばせていただき、
将来は高齢者福祉分野で就職をしたいなとは思っていました。
就職を決めたのはギリギリで、
先生が気にかけてくれていたおかげで決めることが出来ました。
最後に伝えたいこと
本実習の時にこう言ったことを学びにきたと職員に伝える。
学校で学んだことと実際の現場では全然違う。
施設には施設のやり方があるので
考えて行動し、わからなければ聞いてください。
また社会福祉士の取得というのは一筋縄ではいきません。
最後は笑って卒業できるように日々頑張りましょう!
福祉心理学科卒業 武田さん
現在は児童養護施設に勤めいています。
社会福祉士×精神保健福祉士×保育士の
トリプルライセンスを取得しています!
仕事のやりがいはなんですか?
子どもの成長を目で見れることです。
解けなかった問題が解けたり
遅刻していた人の遅刻がなくなったりした時が
子どもが自分のことを頼りにしてくれた時、
行動の意味に気づいた時です。
就職のことを考え始めたのはいつですか?
4年生の9月です。
早めに就職を決めることで
意識を国家試験に向けることができるので
早め早めの行動が大切だと思います。
実習へ行く学生へアドバイス
距離感に気をつけて接すること。
些細なことでも職員の方に伝える。
実習生だから言えることがあります。
ただ実習をこなすだけでなく
しっかりと目標達成の意識を持って取り組むことが大事です。
国家試験の向き合い方
3年生から目標を立て、勉強をする習慣付けをする。
私は児童福祉分野を目指していたので
社会福祉士と精神保健福祉士だけでは
児童福祉分野に活かせないと思い
保育士の資格も取りました。
こうなりたいと自分の未来を見据えて
試験に取り組んでいきましょう!
福祉心理学科卒業 永井さん
現在はデイサービスセンターの相談員として勤務。
社会福祉士と精神福祉士のダブルライセンスを持っています!
仕事のやりがいはなんですか?
相談員をしていますと利用者様だけでなく
家族の方とも関わる機会が多いです。
家族の方へ説明をする際に
専門用語を自分なりにかみくだいて
わかりやすく話した時に
「ありがとう、あなたが担当してくれて良かった」
と言っていただいた時にやりがいと感動を感じました。
相談員と介護職員を兼務していて良かったこと
利用者さんを介助をしていると
その人の動作がわかるようになる。
また家族の方から利用者さんの様子などを
知りたい電話が来たときに
利用者さんの様子を詳細に伝えることが出来ました。
試験勉強にあたってのアドバイス
努力を惜しまずに勉強をする。
今やれることを精一杯頑張って
みんなで国家試験の突破を目指しましょう!
講演を聞いていて
卒業してからそれぞれの道で
輝かしい活躍をしている姿が想像出来ました。
学生からも講演を聞いて
『職場によって見方が違うんだなと知ることができた』
『実際の事例が聞くことができた』
『国家試験の勉強はすごい頑張らないとなんだなと自覚しました』
などたくさんの感想が寄せられました!
講演してくださった卒業生の皆様
本当にありがとうございました!
< 資料請求・各種申込はこちらから >
WMの雰囲気をもっと知りたい、実際に先生たちに会ってみたい方はこちら!
動画視聴型だからいつでもどこでも視聴可能!
お申込みはLINEで「オンラインオープンキャンパス」と送信!
\各種SNSも随時更新中!/